個展 だれかの海辺

2024.2.18(日)~3/3(日) BRÜCKE(小台)
2024.2.17(土)~3/2(土) SHI-TEN(外神田)

↓BRÜCKE展示風景









↓SHI-TEN展示風景






足を運んでくださった方、気にかけてくださった方、BRÜCKEとSHI-TENのみなさまありがとうございました!

コーヒー屋さんの2店舗でほぼ同時開催という貴重な機会をいただいた展示でした
居心地よくて好きだな〜と思っている空間に私の絵がある…という状況はとても嬉しいと同時に緊張もしました

だれかの居る海辺の景色をテーマとして制作し、メイン会場のBRÜCKEには新作を8点、
そしてSHI-TENには旧作を中心に新作も2点という構成でした

展示する空間、そしてその先のだれかの生活に馴染む作品を作りたいと近年は考えています

私にとって最も身近な海辺の景色は長く暮らした神奈川の海で、
砂浜よりも断層が露出しているような岩場の風景が「いつもの海」という感じがします

以前描いた神奈川(城ヶ島)の地層の絵を見てくれたオーナーさんたちが、故郷の和歌山の海辺を連想したという話を聞かせてくれたことがこの展示のはじまりで、
私にとっての「いつもの海辺」が、だれかの「身近な海辺」を思いだすきっかけになったことが興味深かったし
私もその景色を見たい…と好奇心が抑えられなくなり
2023年秋に和歌山を訪ね、いろいろな地層を見てまわり、今回の作品群が生まれました

和歌山の海辺の地層は圧巻でした
(そのあたりの体験をまとめたフリーペーパーも作りました)


展示のDMに使った絵はフェニックス褶曲という地層で、これも和歌山にある岩です



展示の本筋とは少し逸れますが、せっかくコーヒー屋さんで展示させてもらうのだからそれぞれのお店にまつわる作品も作りたいと思い、
各店舗に1つずつ、駄洒落のような感じの作品も作りました

BRÜCKEのほうはカウンター前の席でコーヒーとバナナブレッドを食べたときの絵を描いて、同じ場所に置かせてもらったのですが
その席で絵と同じメニューを注文してくださった方がいて、絵と人の間に対話が生まれている!と思いました





年が明けました。1日の朝にSNSで新年の挨拶をし、ここは夜に更新しようなどと思っていたら2週間経過していました

2023年は久しぶりに絵の展示ができ、ぐみ9号も発行できました
2022年からずっと元気です。すごい
応援してくださる皆さま、ありがとうございます

今年は2月に都内で個展をします。楽しみです







 





2023.6.28(水)~7/2(日)
個展 海辺の明るさ
吉祥寺 古本屋「一日」にて

好きな本屋さんでの個展がぶじ終わりました
雨や暑さのなかお越しいただいた方、応援してくださった方、百年と一日のみなさま、ありがとうございました!

後半2日間在廊しましたが、しょっちゅう遊ぶ友だち、絵とは異なる文脈で仲良くなった旅仲間、5年ぶりくらいに会うひと、初めましての方、いろいろなひとと話すことができ楽しかったです。
口頭でなにかを説明することは下手ですが、話している間に今後の制作について思考が整理されていく感じがありました。

2017年のグループ展以降、筆が止まっていた数年間を挟み
再びこのようなまとまった点数の作品を展示することができ、そして足を運んでくれるひとがいたことが嬉しいです
これからも絵を描こうと思えた5日間になりました



また描きためて1年後くらいに展示できたらいいな~となんとなく思ったりしていたところ
都内で個展の機会をいただきました
会期未定ですが2023年内の開催を目指してがんばります






パフェの苺の上に載る透明な粒状ゼリーを「苺の卵」と名付ける人




友人の子の付き添いと称して屋上庭園ののりものに乗り、はしゃぐ大人








2022年はとても元気に暮らせた1年でした
楽しく絵と漫画を描き、存分に海に浸かりました

2023年は6月末に都内で個展をします。作品を展示するのは数年ぶりで、楽しみです。







加計呂麻の島案内人「THIDA(ティダ)」さんの、ロゴと絵を担当しました!

加計呂麻(かけろま)島は、奄美大島の南端から船で20分ほどのところにある島です。
加計呂麻には緑と、海が、あります。
THIDAの島案内は、いわゆる観光ガイドにとどまらない魅力があります。ホームページ冒頭の「ごあいさつ」に表れているように。


2年前、私は初めて加計呂麻に旅に出て、愉快な人々に出会い、加計呂麻のことが大好きになって帰りました。
そのとき島を案内してくれたのが、案内人の仕事を始めようと模索中だった三島さんです。

ホームページを作るなら敢えて写真でなく絵を使いたいと考えていた三島さんと、旅をして海や植物をスケッチしていた私のできることが合致して、お手伝いさせてもらうことになりました。
島で見た海や樹の、空気の、良さが伝わるよう願いながら描きました。





2017年のことを思い返していた
わたしにしては活発な1年だった。


シカトコさんとタコさんと、電話した日のことを時々思い出す

旅するタコさんがシカトコさんと会い、二人で電話してくれた。 私は右手で絵を描きながら、左手で電話を持って2時間くらい話した。明確な目的なく掛けた電話で話す言葉はだいたい忘れてしまうものだが、その日話したことの半分くらいを覚えている。

彼らがいた公園では何かの催しが行われていて、時折にぎやかな音が聞こえた。音だけの通話なのに、その景色のことを「見える?」と聞くから私は「見えるよ」と答えた。



我々は何年も前から共通の知り合いだが、3人で同時にしゃべったのはその日が初めてだった。それぞれ離れた土地に住んでいて、長い年月をかけてゆっくり仲良くなっている。




キラキラ展が終わりました。
多くの方からさまざまなかたちで応援頂きました。誠にありがとうございました。
5人で約一年かけて作った展覧会でした。よい展示になったと思います。







 











1人ずつ「キラキラについて」書いた文章を会場に掲示していました。
私の分を抜粋します。


 光を描きたいと思っている

 (中略)

 光を描きたいというのは、それが自分にとって救いであると同時に、
 自分以外のだれかの力にもなりうると思っているからである
 そう思うことはこれからの日々への希望でもある。






キラキラ展 Group exhibition

2017.3.11(土)~20(月祝)
11:00-19:00(最終日-17:00)

GALLERY HANA SHIMOKITAZAWA [http://www.g-hana.jp/]
世田谷区北沢3-26-2 1F (下北沢駅)

Opening party 3月11日(土) 16:00-18:00

伊勢あゆみ・市塚寛子・橘和知里・三神杏子・よそ町

"キラキラ"をテーマに、多摩美術大学を出た5人で絵の展示をします。

私は岩絵の具で描いた絵を7~8点展示販売する予定です。

会場は下北沢駅から近い素敵なギャラリーです。期間は10日間、途中に三連休も含まれます(会期中休廊なし)
ぜひ見に来ていただけると嬉しいです。

私以外の4人もみな良い作品をつくる人たちです。皆の絵を見るのが楽しみです
DMに使用しているロゴは、友人の中須さんが作ってくれました。とても良いです


▼DMはがきをもらってくださる方は、以下のアドレスへ送り先をお知らせください。
どなたでもどうぞ。
yosomachi@gmail.com

▼キラキラ展のtwitterはこちら
http://twitter.com/kirakira_ten












今年の年賀状
少し毛羽だった灰色の紙に、シルクスクリーン5色刷り








友人たちと3人で、漫画の本「隔月刊ぐみ」を作りました。
それに便乗して、私の絵をまとめた冊子も作りました。

コミティアで買ってくださった方、ありがとうございます。
2冊とも通販しています。【booth】※通販分完売



漫画の本を作りたいねと言いだし、ぐみという名前を決めてから5年経った。そろそろ本気でやろう、と思い、やっと作った。静かでおもしろい本になったと思う。続けて出していきたいと皆で話している
今回の表紙は私が描かせてもらって、印刷は3色刷りでお願いした。銀色がいい感じになった

私は他の2人の漫画が好きなので、2人の新作が読めてうれしいぜ!という気持ち












大好きな友人の結婚式のために、ウェルカムボードを描かせてもらった。
新郎新婦ともに良い絵を描くひとたちだから、ずっと描き続けてほしいという願いと、二人で一緒に豊かな人生を描いてほしいという祈りを込めて、手に一本の筆を。 春の結婚式なので春の花も。

枠も作ったのだけれど、板に穴を開けて、文字の形に下の青色が見えるようにしてみた。
緊張したけれどとても楽しかったし、喜んでもらえて嬉しかった。自分の前進のためにも、大きな経験でした。



















シルクスクリーンで暑中見舞いを刷った。
4色刷り、封筒も作った
































Copyright (c) yosomachi All rights reserved. Don't use any images without my permission.